バラと薔薇と「国バラ」 Date Posted : 2014-05-09 Posted by : Shikano 白いバラの香りは爽やかで、赤い薔薇は濃厚な香りがする先入観。 カタカナのバラは色が薄く、漢字の薔薇は色が濃い、そんなイメージ。 明日から西武ドームで始まる「第16回国際バラとガーデニングショウ」、 今年も素晴らしい庭を見て歩くのが楽しみです。
カクテルがカムバック Date Posted : 2014-05-05 Posted by : Shikano この赤の花を見たらカクテルだ、と条件反射的に出るくらいバラ好き達の人気で、かつて 街中に溢れている時があった。カクテル?と聞いてトム・クルーズの昔の映画を思い出す、 同じ時代を過ごしている人も多くいるだろうけど、最近はバラのカクテルの存在は薄くなった 様な気がする。 しばらくの間、庭の隅に置かれてそっぽを向かれていたカクテルだったが ここでは脇役のオーナメントを連れて情熱的なカムバックをしている。
ナツヅタが All Green Date Posted : 2014-05-02 Posted by : Shikano 新緑の季節・・・コテージ壁面のナツヅタが、「一気にグリーン一色」。 なんだか麻雀の役を連想した「イッキツウカン、オールグリーン、サンシキ」。 こんな日には表に出て卓を囲みマージャンをウチたい気分。ゴールデンウイークに 特に楽しみな予定がなければバラの鑑賞、そして友を呼びハンチャンでしょう。
ガーデンオーナメント Date Posted : 2014-04-22 Posted by : Shikano 頭上から、背後から、いつもと違う角度から見てみると新しい発見がある。 いつの間にか引き込まれている不思議な魅力。コドモには分からないだろう。
小さいmidiが集合すると Date Posted : 2014-04-19 Posted by : Shikano 手のひらに乗る小さ目のサイズでも、楽しい気分は大きめのオーナメントと変わりないので ひいきにしてるオーナメントのミニサイズを机の上に置いても楽しめる。養豚されてる人は豚ちゃんを選ぶし、塾の先生はフクロウを選ぶし、口を広げてるガーゴイルはなるほど歯医者さんが選ぶし、犬好きの人がワンちゃんを選ぶのは分かるし、だけど意外な人が意外なmidiを 選んだ時は、どうして選んだのかが気になる。
いつまでも可愛いパピー Date Posted : 2014-04-14 Posted by : Shikano バンガローにて5月24日土曜日の午後にミニコンサートを予定しており、どんな風に楽しんで いただくかを練っています。チェロが川上徹さん、ピアノが町田郁弥さん、素晴らしい演奏を 間近で聴けるなんて、今から楽しみです。詳しい事はNews & Events にご案内します。